企画概要
”おすすめの品、買います” は何かを購入する際に、店員の方におすすめの品を聞き、勧めてもらった物を購入するという企画です。
ルールは1つ、勧められたものを買う。
これだけです。
なぜ、自身で選んだものを買わないのか?
この企画を立案した経緯は、私クジラが持ち物等へのこだわりが強く気が付けば持ち物が同じメーカーや似たような値段帯のもので固定されていると感じることが増えたことがはじまりです。
自身の嗜好で選りすぐられたものに囲まれた日々も幸せではありますが、そこから先の知見の広がりがないことと、自身が選んだものであるという決断に拘束されることが損であるように思えることが増えていました。
そこで、いっそ自分で決めずに他人の判断も介在させてみればどうだろうということから、勧めてもらったものを購入するという単純な企画に発展しました。
まとめ
小難しく書くと、実人生における自身の決断に疑念を抱くことが多々あるので、そこが多少他人の意見に変わったとしても実際には大差はないのではないかという実験でもあると考えています。
他者に勧めてもらうというランダム性を買い物に取り込み、それが何を呼び込むのかを見てみることが企画の趣旨だと考えています。